輪島 塗太郎を楽しむ
輪島塗りを体験して頂くも良し、素地の種類が異なる様々な器を見て回るも良し、漆蔵の喫茶でくつろいで頂くも良し、お目当ての輪島塗りをご購入いただくも良し。
お気軽に、まずは各入口よりお入りください。


輪島塗 塗太郎では、筆やノミ(沈金用)を使って、漆の器に絵を施していく、もちろん初めての方でも簡単にできるよう下絵が付いたものから、無地(下絵なし)の器まで幅広くご用意してあります。初心者やお子様でも安心して作品を仕上げられるようプロの職人が丁寧にお手伝いさせていただきます。

ラフシリーズの器です。木地には国内外の天然木を使用し強度を上げるよう厚木地に天然漆を幾度も塗り重ねてあります。マットな艶で仕上げており、手軽で気軽にどんな食材や場面にも対応できます。普段使いとして最適な器として喜ばれています。

素地には木粉入強化樹脂を使用し形状や配色に様々なバリエーションを工夫した塗太郎ロゴ入りの器です。リーズナブルな漆器を身近にお届けする塗太郎の基本理念の証明であり天然漆塗のブランドとしてご理解いただければ幸いと存じます。
輪島 塗太郎の店内案内
塗工房からのお知らせ

もとは塗物の最終工程である上塗りをする蔵です。暖房器具が無かった時代、保温性を保つためや、ほこりを嫌うため隔離した空間で作業をしました。
その漆蔵を喫茶として開放しております。体験工房とも併設していますので、体験をされないお客様はこちらでおくつろぎ下さい。